和文化普及団体れん
日本の伝統文化・芸能を普及させることを目的とし、2021年に『和文化普及団体れん』を設立いたしました。
現在は、東京および京都を主な活動拠点として普及活動、公演活動等を行っております。














今後は、海外公演や外国人向けオンラインイベントの経験も活かし、国内外で広く日本の伝統文化・芸能をお楽しみいただけるよう、より多くの皆様と協業できればと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 西川影戀

<代表プロフィール>
京都市出身・在住。日本舞踊西川流師範。茶道表千家講師。西川影戀日本舞踊教室主宰(京都、兵庫、大阪、神奈川、東京)。
• 6歳より日本舞踊をはじめ、茶道、クラシックバレエ等、和洋様々なジャンルの芸術を学ぶ。
国内外数々の舞台に出演し、日本舞踊をとりいれたコラボレーション企画・演出等も手がける。
現在、様々なジャンルの芸能・文化を日本舞踊と気軽に楽しんでいただく企画「京のくらし・コラボ アート」 を主宰する。
• 平成23年より、京都市認定の「京都観光おもてなし大使」に就任し、伝統芸能(能・狂言・邦楽・日本舞踊 など)の紹介や京都ならではの”おもてなし”活動に貢献する。
• 一般社団法人全日本きもの振興会寄付講座「きもの学・京都」講師。 長野県塩尻市の「塩尻四宿400年祭〜皇女和宮御下向行列」や彦根観光協会主催「ひこねの城まつりパレー ド」にて所作指導を担当。 同志社大学の臨時講師として、海外留学生向けに日本文化の様式美と価値をわかりやすく紹介。 日本舞踊をはじめとする「伝統芸能」を継承するため、様々な取り組みに尽力している。